コース科目
工学共通科目
キャリアデザイン入門( 1年次 )( 4クラス、8週1単位 ) | コースの専門性や身につけるべきスキル、卒業後の進路といったキャリアパスをイメージさせ、モチベーションの向上を図る。 |
---|---|
工学基礎演習( 1年次 ) | 高校から大学への環境変化に伴った自己学習に対する意識改革と自立性を高めることに加えて、コース専門分野の導入教育により基盤コンピテンシーの獲得を図る。 |
キャリアデザイン( 3年次 ) | 入学からこれまでの振り返りと改善、ならびに就職活動を意識させる。 |
エンジニアリングデザイン演習( 3年次 ) | 異分野協働による課題解決能力の向上を図る。 |
技術者の倫理( 3年次 ) | 技術者としての高い倫理観を備える。 |
その他、基礎学力定着科目(基礎数学など)、基礎学力強化科目(微分積分、物理学など)、コミュニケーション能力強化科目(大学英語など)、キャリア教育強化科目(インターンシップなど)を提供しています。
コース専門科目表 1年次~2年次
■1年次
後期 | |||
---|---|---|---|
科目番号 | 科目名 | 単位数 | 必修 |
社基 140 | 社会システム計画学 Ⅰ | 2 | ○ |
社基 141 | デザイン基礎 | 1 | ○ |
社基 110 | 構造力学 Ⅰ 及び演習 | 3 | ○ |
社基 160 | 情報処理解析法 | 2 | ○ |
社基 902 | 基礎流体力学 | 2 |
■2年次
前期 | |||
---|---|---|---|
科目番号 | 科目名 | 単位数 | 必修 |
社基 240 | 社会システム計画学 Ⅱ | 2 | ○ |
社基 210 | 構造力学 Ⅱ | 2 | ○ |
社基 220 | 水理学Ⅰ及び演習 | 3 | ○ |
社基 230 | 土質力学 Ⅰ 及び演習 | 3 | ○ |
社基 260 | 測量学 Ⅰ | 2 | ○ |
社基 261 | 測量学実習 Ⅰ | 1.5 | ○ |
後期 | |||
科目番号 | 科目名 | 単位数 | 必修 |
社基 262 | 測量学 Ⅱ | 2 | |
社基 263 | 測量学実習 Ⅱ | 1.5 | |
社基 250 | 建設材料学 | 2 | ○ |
社基 221 | 水理学 Ⅱ | 2 | ○ |
社基 211 | 構造力学 Ⅲ | 2 | ○ |
社基 231 | 土質力学 Ⅱ | 2 | ○ |
コース専門科目表 3年次~4年次
■3年次
前期 | |||
---|---|---|---|
科目番号 | 科目名 | 単位数 | 必修 |
社基 320 | 海岸工学 | 2 | ○ |
社基 310 | 鋼構造工学 | 2 | ○ |
社基 350 | コンクリート構造工学 | 2 | ○ |
社基 330 | 地盤工学 | 2 | ○ |
社基 903 | 橋設計論 | 2 | |
社基 351 | 材料工学 | 2 | |
社基 904 | 島嶼環境計画論 | 2 | |
社基 352 | コンクリート工学実験 | 1.5 | 選択必修 |
社基 331 | 地盤工学実験 | 1.5 | 選択必修 |
社基 321 | 水工学実験 | 1.5 | 選択必修 |
社基 905 | 道路交通計画 | 2 | |
後期 | |||
科目番号 | 科目名 | 単位数 | 必修 |
社基 360 | プロジェクトマネジメント | 2 | |
社基 311 | 腐食防食と疲労 | 2 | |
社基 312 | 維持管理工学 | 2 | |
社基 322 | 河川工学 | 2 | |
社基 370 | 環境衛生工学 | 2 | |
社基 340 | 減災計画 | 2 | |
社基 906 | 海底資源工学 | 2 | |
社基 332 | 地震工学 | 2 | |
社基 901 | 都市地域計画 | 2 | |
社基 323 | 港湾工学 | 2 | |
社基 354 | 計算力学 | 2 | |
社基 333 | 岩盤力学 | 2 | |
社基 313 | デザイン演習 A | 1.5 | 選択必修 |
社基 353 | デザイン演習 B | 1.5 | 選択必修 |
■4年次
前期 | |||
---|---|---|---|
科目番号 | 科目名 | 単位数 | 必修 |
社基 461 | 火薬学 | 2 | |
工共 | 卒業研究 Ⅰ | 3 | ○ |
後期 | |||
科目番号 | 科目名 | 単位数 | 必修 |
工共 | 卒業研究 Ⅱ | 3 | ○ |
工学融合科目群
- 導入科目群:他コース学生がスムーズに学べるような導入科目
- 選択科目群:導入科目群履修後に履修
科目に関する詳細は学生便覧及び時間割配当表を確認してください。